
園について
園の概要、理念、目標、保育方針等を通じて
なないろ保育園の想いをご紹介します。
なないろ保育園の理念

私たちは「ありのまま、輝く」という理念のもと、子ども一人ひとりが生まれ持った多彩な色を尊重します。日々の関わりや遊びの中で、それぞれの興味や好奇心を伸ばし、「個性」という虹色の可能性を豊かに育む――そんな環境づくりを大切にしています。子どもたちが自分の色を認め合い、安心して輝ける場所であり続けること、それが私たちの願いです。
なないろ保育園の目標
心身ともに健康な子ども
感性豊かな子ども
自分を認められる子ども
人を認められる子ども
好きなこと(もの、遊び、食べ物、人)を見つけられる子ども
愛情を受け止め、与えることができる子ども
新しいことに挑戦できる子ども
保育方針
家庭と連携をとりながら、健全な心身の発達を図る保育
子どもたちの言葉に耳を傾け、愛情を持って接する保育
子どもたちを「まんなか(主体)」にした保育
新しい発見や体験ができる保育
子ども・大人・地域・社会が繋がる保育
なないろ保育園の特徴


家庭との連携で、
健やかな成長をサポート
ご家族とのコミュニケーションを大切にしながら、子どもたちの心身の発達をサポートします。
家庭での生活リズムや個性を把握し、園と連携することで、より安心感のある環境を整えています。保護者の方とともに、お子さまの成長を見守り、喜びを分かち合う保育を目指します。


子どもを「まんなか」に、
一人ひとりを尊重
子どもたちの言葉や想いを丁寧に受けとめ、愛情をもって接するのがなないろ保育園の基本姿勢です。
子どもが主体となれるような遊びや活動を提供し、“自分でやってみたい”“もっと知りたい”という好奇心を引き出しながら、一人ひとりの個性を伸ばしていきます。


地域や社会とつながる、
多彩な体験学習
園の中だけでなく、地域の行事や自然、さまざまな人々との交流を通して、新しい発見や体験を積み重ねます。子どもたちはもちろん、大人や地域社会ともつながりを深め、豊かな学びを得られるよう工夫。外の世界を知ることで、より広い視野と社会性を育みます。
園のとりくみ
感覚あそび
遊びを通してさまざまな素材に触れながら、
感覚【五感】を育むことを目的としています。
* はるさめあそび
* 寒天あそび
* パルプ粘土あそび
* どろんこあそび など…

運動あそび
のぼる、おりる、跳ぶ、走る、投げるなど、全身を使って遊ぶ楽しさを味わうことを目的としています。
* サーキットあそび
* かけっこ
* ボールあそび
* タオルあそび など

食育活動
「食べ物」「食べること」などに興味を持ち、食べる意欲へとつなげていくことを目的としています。
* 野菜の苗植え
* 野菜の収穫
* 野菜スタンプ
* 手洗い練習 など…

園の概要
住所 |
〒059-1302 |
---|---|
TEL/FAX |
|
種別 |
苫小牧市小規模保育事業施設 |
施設長・ |
尾﨑 里紗 |
定員 |
18名 |
対象 |
生後57日~2歳児 |
開園時間 |
7:30~18:30 |
設立 |
2025年4月 |
休園日 |
日曜日・祝日・12月29日~1月3日までの年末年始 |
給食 |
(株)LEOC 自園調理 |

-
アクセス
-
アクセス概要
〒059-1302
北海道苫小牧市拓勇西町4丁目14番25号
JR室蘭本線「沼ノ端」駅から車で約7分/徒歩約25分
道道141号・国道36号を経由し、車でのアクセスも良好
園の周辺には商業施設や公園があり、通園しやすい環境です
※駐車スペースもご用意しています。詳細はお問い合わせください。
